出張買取りで対応をさせて頂いたEF500電気機関車カスタム品の解説
買取実績
2021.02.20
今回は出張買取りで対応させていただいた鉄道模型のNゲージEF500-901電気機関車カスタム品の買取をご紹介させていただきます。

目次
少しEF500を説明
EF500はEF200と同じ1990年に試作車が製造され、東北地方や北海道地区での使用を考慮し耐寒仕様となっておりましたが、貨物事業の伸び悩みなどを理由に試作車以降を量産される事はなく2002年に廃車となり現在では広島機関区で静態保存され過ごしています。
EF500が活躍していたであろう後任として現在ではEF510やEH500と言った電気機関車が活躍をしています。
鉄道模型としてのEF500
EF500はあまり現場で使用されることがなく、その理由からか鉄道模型化されることも少ないです。
EF500が市場に出回る時は基本的にカスタム品となり、出回る数もないので市場に出回ると通常の電気機関車よりも高価で売買されていきます。
カスタム品の買取について
鉄道本舗では鉄道模型を改造したカスタム品も積極的に買取をさせていただきます。
カスタム品の査定判断については出来栄えです。
細部まで細かくこだわって制作されたものは価値が高くなります。またウェザリング塗装などさらにひと手間加えた鉄道模型も価値が上がるポイントになります。
稀に自作=値段がつかないと言われる方もいらっしゃいますが、完成度によって価値が付きますので自作品でも買取りのご依頼を頂けると幸いです。
※商品の状態等によって価格に変動があるため、買取価格の表示は行っておりません。買取価格を事前に把握されたい場合はお問い合わせよりご連絡を頂けると幸いです。
人気のコラム
最近のコラム

