出張買取りで対応をさせて頂いた鉄道運転士さん専用の時刻表『スタフ』について解説
買取について
2021.02.22
こんにちは!
鉄道本舗の石川です!

今回は出張買取りで対応をさせていただいた鉄道運転士さん専用の時刻表『スタフ』について解説をさせていただきます。
目次
スタフとは何か?
運転士専用の時刻表、秒単位で到着時刻が書いてあるもので主に運転台に装着して使用をします。
運転中の運転台を覗いてみると運転士さんがスタフを指差し確認をしながら秒単位の運行をしている様子を見ることができます。
また鉄道会社によってスタフの大きさや表記の仕方が違っており見ごたえがあります。
価値の高いスタフとは。
お召し列車、ブルートレイン、有名な特急列車、イベント列車等のスタッフは人気があります。
特に長距離列車の始発から終点までをコンプリートされたスタフはかなり高額で売買されています。
基本的に運転手さんは区間で運転の交代するので始発から終点までをコンプリートしたスタフは珍しいのです。
また他にもスタフ受けも人気です。

スタッフ受けとは、運転士さんが運行する際にスタッフを指して使う装置のことです。
鉄道車両によってはライトがつくものもあり、鉄道品で人気の商品です。
スタフはどこで手に入れられるか?
スタフは鉄道会社のファン感謝デーなどのイベントで手に入れられることができます。
ダイヤ改正等でスタフも変更されるので比較的手に入れやすい鉄道部品・鉄道資料になります。
運転士さん専用の時刻表スタフの買取を行います。
鉄道本舗ではスタフの買取に力を入れています。プラスチックケースに入ったものが入ってないものJR私鉄問わず買取をさせていただきますので売却を検討しているスタフがありましたら是非、鉄道本舗までお売り下さい。
動画版のスタフ解説
動画でも解説をしておりますので宜しければご覧ください。
人気のコラム
最近のコラム

